注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

今年の7月に入籍をしました。来月の12月に挙式予定です。奈良出身で旦那は奈良、私は大阪勤務です。私には父母兄姉がいます。旦那は母姉に姉の旦那がいます(去年に結婚

No.9 17/11/20 15:01
お礼

≫8

結婚が決まって衝突するごとに義理母から旦那に縁を切る宣言されています。
してくれてもいいと言っていますが、結局なにもせずです。

当初は行かないと言われており、お金も出さないのにぐちぐち言うならそれでいいと言っていました。いつもその話をすると、早く結婚する私たちが悪いと言われて終わります(4年付き合って貯金もしていました)

プライド、見栄張りは本当に一人前です。結婚式は私の為にあるとまで言われたことあります。
私の祖母も93歳ですが奈良から楽しみにしてきてくれます。従兄が気をきかして車をだしてきてくれますが…私の身内は本当に助けてくれます。
義理母は50代でどこも悪くなく、電車や徒歩が嫌なのでレンタカー借りるから金を渡せとまで言われました。仕方ないのでお渡しはしますが。

今回は本当にわたしも限界です。
今後家を建てるときも一室ほしいと言われていましたがそんな気はまったくありません。
そもそも私の実家近くにたてるのでそれを口出ししてきそうです。

こんなに式のぎりぎりまで嫌な思いさせられるとは思いませんでした。

無視も一つ方法ですね。
アドバイスありがとうございます。

9回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧