注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

ストレスと過労で死にそうです。どうしたらいいんですか?倒れるまで働かなきゃだめですか?倒れるか死ぬかしないと休めません。

No.13 17/12/12 08:07
匿名さん1
あ+あ-

学校の先生だったんですね。息子の学校でも新任の先生が来て早々、中学サッカー部の顧問(サッカー経験なし)担任、教科の授業を任されていました。こちらに引っ越して土地勘もなく大変そうでした。今までサッカー部の顧問がやっていたことで保護者でも協力できることはないか話し合い、連絡網の作成、ユニフォームの発注、管理、試合時の送迎、怪我の時の手当、怪我した子の親への連絡など細かいことは色々ありますが皆で協力してやってきました。それでも大変そうでした。顧問はサッカー審判の資格を取ったりもしていましたし。
生徒のためと思うなら部活をまず2つから1つに他の先生に相談するべきです。今年度は急な変更となり無理かもしれませんが、今のうちに言っておいた方がよいですよ。
担任になっているのであれば生徒に任せられることは分担して任せてください。
学校はほんと改革が必要ですね。顧問は外部の方に頼むとか改善出来ることは沢山あります。
主さんの心身が心配です。とにかく頑張り過ぎないで下さい。

13回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧