注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

主人の忘れっぽさに苦しめられています。 私が代わりに出来る事はしてるんですが、会社関連や銀行など本人でないと出来ず、主人に頼むんですが、すぐに解決した事は皆無

No.7 17/12/12 02:40
通行人7
あ+あ-

男の人は女と違ってマルチタスクじゃなくてシングルタスクだからね。
それにその期限付きの事も主さんには重要な事だけどきっと相手の優先順位の中では低い事だから。
気になった事がいくつかあるんだけど…話し合いもしてるって書いてるけどどんな話しあいをしてるの?
「こうしてくれ、こうしてほしい(忘れないようにしてくれ)」と自分のしてほしい事を相手に言うだけなの話は話し合いでもなんでもなかったりするよ。その事をしつこく言ってしまってると相手には嫌な事になるから嫌な事は気にしないでいよう忘れようとしてしまうものだし…
話し合いってお互いの理解を進めお互い容赦する事と歩み寄りする事だよ。自分の希望やしてほしい事を言うだけではなくて、相手を責めたり悪い存在にするのではなくて。

あと「半分しか出来てない」と書いてるけど…忘れっぽい人にするとそれって「半分も出来てる」「半分もしてくれた」という事では…
私も人に偉そうな事言えないけど…男の人って出来ない所やしない所に目を向けるより、できる所やしてくれた所を褒める事でしてくれる事って増えるしやってくれるようになるって言うよ。
逆に文句言われたり悪く言われる事はやる気がなくなるし優先順位がどんどん下がるしそういう態度を見せてくる相手の価値はどんどん下がるっていうマイナスのスパイラルが生まれるって言うし…
話し合いしてうまく行くのはその話し合いの中で相手を褒めたり持ち上げてその気にさせて相手にやる気にさせた時だと思う…

7回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧