注目の話題
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

小さいお子さんを子育て中の主婦(主夫)の方に教えていただきたいのですが、平日の自分の時間は、どのくらいありますか?? 私は、現在1歳の子を子育て中です。

No.16 18/02/16 13:08
匿名さん16
あ+あ-

すごい!!その状況で第2子妊娠中なんですね。
1歳3ヶ月の娘がいますが、全然余裕なくてまだまだ2人目考えられません。笑
我が家の1日だと、
---
6時 夫起床
7時 娘&私起床→娘朝食、夫は仕事へ(私と夫は朝ごはん食べません)
朝食終わり次第娘はEテレ、私は洗濯物を干したし家事を行い、終わり次第娘と過ごす。
9時半 AMおやつ→食べ終わり次第お散歩や公園や近所の空き地で遊ぶ
10時半 昼食準備(娘は傍で遊びながら待つ)
11時 一緒に昼食
11時半~14時半 娘お昼寝(私は自由時間)
15時 PMおやつ→食べ終わり次第お出掛け(公園やショッピング等)
17時~18時 帰宅。娘とEテレ見ながら過ごす。
18時半 娘と私の夕飯準備
19時 娘と夕食→食べ終わり次第一緒にお風呂。
(夫は19時半前後に帰宅することが多い)
夫が帰宅してお風呂に入るまで、私は娘と過ごす。
夫がお風呂から出たら娘と遊んでてもらって、その間に私は夫の夕飯準備。
20時頃 夫夕食。私は娘と過ごす。(部屋を薄暗くしてゆったりした音楽をかけて寝る前の準備)
20時半 娘牛乳を飲む→歯磨き→絵本読み聞かせ→夫が娘を寝かしつけ。
21時頃 娘就寝。(ここから大人の自由時間)
23時~0時 大人就寝
-----
長くなりましたが、我が家ではこういう感じです。

16回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧