注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

うちの主人について相談です。うちには4人の子どもがいます。旦那は大手不動産業界で営業のお仕事をしてます。会社の上司やお客様からの評判はかなり良く、営業成績もトッ

No.27 18/03/04 08:35
専業主婦さん27 ( ♀ )
あ+あ-

うちも何番さんかが仰る1%で6%の収入の主人ですが、子どもの習い事(土曜日)は、どんなに寝てなくても送迎してくれ、帰りに親子で夕飯を食べてきてくれます。


主人曰わく、「お母さんの休日」だそうです。


家庭をかえりみない、家事育児協力がないというお悩みをよく見かけますが、ご主人の人柄や育った環境ではなく、夫婦仲に問題があるのではないかと思っています。


ご主人は、たくさん稼いでくるんだから、家庭内のことは主さんがやって当たり前。


逆に主さんは、ご主人がたくさん稼いで当たり前。


お互いそう思ってしまっているのだと思います。


ご主人に年収二百万の会社に転職してもらえば、ご近所の仲良しご夫婦のようになれると思いますが、生活レベルを下げられますか?


わたしは無理ですね。


まだまだ子どもにお金かかるし。


27回答目(37回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧