注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

何か姉が変になってしまいました。 家に入ってきた虫とか全般をわざわざ外に逃がしたりします。ゴキブリであろうが、蜘蛛であろうが小虫であろうが、です。昔は全然

No.11 18/03/20 08:47
お礼

≫10

子どもっていっても、もう中3と小5ですからね。そんなに手はかからないし、親とベッタリな歳でもないです。そりゃあ私だって、姪が小さい時は姉の家に行くの多くても月3くらいまでにとどめてましたよ。

私も姉の実の妹なんですから家族です。家に行くのをよく受け止めてくれましたね、って言われても、家族が家に来てるだけです。妹の為に時間割くのは嫌とかあり得なくないですか?
姉の家は本当に居心地いいですよ。毎回美味しいお昼ご飯出してくれるし、入れてくれる紅茶やコーヒーは本格的で美味しいし、何にもしなくていいし、もう至れり尽くせりです。あわよくば晩御飯も食べさせてくれます。嫌だと思ってたらここまでしてくれないでしょ。毎日でも行きたいし、てかもう同居したいくらい。姉の旦那は結構ズバズバ言ってくるからうっとうしいけど、日曜以外仕事で夕方まで居ないので、まぁいいんですが。

最近は特に、お局のイビリとか、泣いてしまうくらい酷いので、精神的にも安定しないので姉に聞いてもらわなきゃ生きていけません。姉の慰めとかアドバイスは私にとってなくてはならないものなのです。

でも、だからこそ、昔と違ってきた姉が嫌です。無駄な殺生はダメとか、資源は有限だから大切にしなきゃとか…。分かるんですが変なとこ細かくなって神経質にも見える姿に引いてしまいます。こんな事に時間をかけるなんて時間の無駄な気がしてなりません。ちょっと紙ゴミの分別しなきゃだから少し待ってて、とか、それ今じゃなきゃダメなの?てか、大きい物ならともかく小さい紙も燃えるよ捨てたら?って、どうしても思ってしまいます。そんな時間あるなら、もっと私の話を聞いてほしいです。

11回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧