注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

小さい子供がいる世帯の自治会役員について。 4月から自治会の役員をしなくてはいけなくなりました。順番らしく、子供が小さくても例外はないと。 そこで諦

No.7 18/04/04 12:25
通行人7
あ+あ-

そこで議題にあげれば良かったのに。

ご迷惑をかけてすみませんだけじゃなくて。ご迷惑をかけたのではなく協力したのですし。
誰かに預け見てもらう事が出来るのならやってるがそれが出来ないからこうなってるのですし。

自分はこうなるからムリだとお断りをしたが例外はないという事だから引き受けるしかなかったが、実際にやってみるとこう言われる人もいると。
ならこのままでいいのか?と。

周りに聞こえよがし誰かに言うというのは女性がやりがちだけど、そういうのではなくてちゃんと正道で物事決めてもらうようにすればいいものでは。
そうじゃないといくら聞えよがしにあーだこーだと言っても自分が悪者になってしまうだけでは。

皆がそれでいいというのならそれでいいし、ダメだというならではじゃあどうすればいいかを決めてもらえばいい。

自治会には自治会の機能をちゃんと発揮させればいいのでは。そこは文句言うだけの場ではなくどうするかを決める場なので。

文句は言わせないように動く方がいいですよ?
ジジババであろうが好き勝手な事言ってるとダメだというのちゃんとは示さないとうまく付き合えないですよね。

むしろそんな事してると自分を含め若い人達は自治会の事には参加しなくなるししなくなっても当然になってしまうと問題提起してあげた方がいいと思いますけど。

ジジババも悪い人ばかりではなくてちゃんと判ってくれる人は判ってくれますので。


7回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧