注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

小さい子供がいる世帯の自治会役員について。 4月から自治会の役員をしなくてはいけなくなりました。順番らしく、子供が小さくても例外はないと。 そこで諦

No.6 18/04/04 11:36
お礼

≫4

ほんと!ごみ捨てさえ文句言われなければ、町内会なんてなくなれ!ですよね。そんなに恩恵ないですし。

実際はごみ捨ては市で収集してるし、
捨ててもいいらしいですが、子供に肩身が狭い思いはさせたくありませんもんね。仕方ないですよね。

小さいお子さんもいるなかで、二年連続なんてがんばりましたね。
ほんと、開き直らなければできませんよね。

迷惑そうにはされませんでしたか?

直接文句を言われたら、

《ちゃんと断ったけど、順番と言われたし、子どもたちも連れてこないと見る人いませんと、はっきり言ってればいいと思います。》
のように言わせてもらいますが、

今は聞こえよがしというか、私にではない別の人に言ってるのが聞こえた感じです。

ほーんと、いい年して嫌味とか、嫌になっちゃいます!!

私もあなたを見習って、開き直ってがんばります。
同じ立場で勇気が出ました。ありがとうございました!

6回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧