注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

ここ最近主人と喧嘩が続いています。主人は小さい子供がいると育児や家事も大変という事を心の底ではバカにしている様で、喧嘩になると、どこがしんどいの?1年くらい主婦

No.1 18/04/17 23:27
匿名さん1
あ+あ-

うちはあまりこういったことでは喧嘩にならない。
夫が死にそうな顔で会社のクレームに対応しているのは知っているし、
私が会話も通じない顧客(赤ん坊)の要望をくみ取って対応しているのも知ってるから、
お互いに大変ですなあ、いえいえそちらこそ、という感じで結婚生活を送ってきた。
私はあなたの仕事が楽だと思ったことは一度たりともない。
が、あなたも私の仕事を楽だと思うなよ、ってことは、結婚前にみっちり教えたから。
主さんも心の何処かで、夫は育児に参加しないんだし、
家事だってやらないし、だったら稼いで当たり前だよ、
私は家事、育児、仕事、みっつもやってるんだぞ、そう思ってしまっていない?
ご主人が稼いでくれるから、主さんは今の家に住めている。
それは事実として、認めてあげないといけないと思うし、
私一人の生活の方が絶対に楽、と思ってしまうなら、そこまでだし、
私一人で稼いで子育てした方が楽だと思うなら、絶対に上手くいかない。
腹を立つことを言われたら、私はそう言われることが嫌いです、
あなたにも言われたら嫌な言葉がたくさんあると思います。
私はそれを言いません、もし言ったら指摘してください、次から気を付けます。
だからあなたも言わないでくださいと、話し合うよ。
うちの親がこういう関係だったから、私も真似してこれが当たり前だと思ってたけど、
世の中には、妻は家事や育児して当たり前じゃないけど、夫は働いてきて当たり前、
こう考える夫婦が多くてびっくりしてる。

最初
1回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧