注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

職場でヒステリーな女性に悩み、退職する事に。 日中は2人でいる事が多く我慢していましたが、泣く、怒鳴る、物を壁に投げつける、書類が散乱する、もう限界でした。

No.10 18/04/19 03:03
お礼

≫8

たくさんのお言葉、ありがとうございます。解説も記載して下さり、すごくわかりやすいです。
紙に書き写して、今日から実践してみたいと思います。

私は自分に自信が無く、場数を踏むのが怖く、目立たない様に生きてきました。
仕事では、際立った提案はしないがあまりミスはしない。
子供がいて時短勤務で、定時より1時間早く上がる事で皆に迷惑を掛けていると思っていました。
自分がこの職場が好きでしがみついてるだけ、と。

しかし今回、辞めるとなると沢山の方が引き止めて下さいました。
会社の取締役は「あなたがいてくれて、みんながどれほど助かっているか」
上司にはここのとこ嫌われてると思っていたが「嫌いなわけがない、逆だよ、頼りにし過ぎてしまい、わかってくれるだろうと言葉が極端に少なくなってしまった。実質のここのトップはあなたみたいなもんだ」
本社には「あなたみたいにできる人に辞めて欲しくない。ただ言葉にしなかっただけであなたが頑張ってくれてる事や会社を良くしたいと思ってくれてたのは皆がわかってた事」
との言葉を頂き、心底驚きました。
私なんて目障りくらいに思われてると思ってたので。

こう、辞める時でしか本音を話す事が出来ないし、人の意見を受け入れる事が出来ないのです。いつもそう。。
本当に損だし、まわりに対しても不誠実だと思います。
今回はヒステリーさんと同じくらいの悩みがもう一つあり抱えきれず辞める事にしたので退職はしますが、もうこんな自分からは脱して、もっと幸せに生きたいのです。

教えてもらった自信をつける方法、何度も試してみます。
根底から自信が全くないので、どうにもやらない気がしてましたが、3番さんの丁寧な説明であれば私にも出来そうな気がします!
ありがとうございます。

10回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧