注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

中絶後のプレッシャー こんばんは、はじめまして。就活を控えている大学四年生です。 この度、望まない妊娠をいたしました。お互い気をつけていたつもりなのです

No.3 18/04/23 02:23
通行人3 ( ♀ )
あ+あ-

まず始めに。
このサイトは『産めば何とかなる』『命は大事』(そりゃそうですけど)、『中絶は悪』、果ては『人殺し』論が容赦なく横行していますので、このあと、そういうレスが山ほどつくかもしれません。

私は、赤ちゃんというのは周囲に望まれて産まれてくる権利、回りを幸せにする力を持って産まれてくる存在であり、同時に、全力でこの子を幸せにしようという決意(具体的な生活の目処)がないまま産み落とすのは、無責任きわまりないと思っています。
なので、未婚の中絶は否定しません。
中絶によって母胎や、その周辺の大人の生活が守られるという意味合いもあるのです。

主さんが間違ったことをしたとは思いません。
ただ、当たり前ですが、さすがにこの経験を繰り返すことだけはしないでいただきたい。
そして、どうしてもやりたいことがあるこらと押しきったわりに、就活の何をどう頑張れば良いか分からないという表現に???です。
やりたいことをそのまま、目標にして突っ走れば良いのでは?
目標の企業とか。

3回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧