注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

受験に失敗し、浪人が嫌だったので、第一志望出ない大学に行きました。しかし、まわりはみんな行きたい大学やレベルの高い大学に行きました。そのことをよく思い出し、みん

No.6 18/04/27 03:07
匿名さん6 ( 21 ♀ )
あ+あ-

大学四年生です。
大学は人生のゴールじゃありません。
大事なのはどこの大学に行くか、よりも
大学で何をしたか、です。

就活を始めとし、その後生きて行く上で問われるのは学歴よりも人間性です。

大学は目的ではなく、将来のあなたの目標を達成するための手段と考えましょう。
卒業後どうなっていたいか、今はなかなか難しいかもしれませんが、そういった目標を立てて、学生生活を充実させ、自分を磨くことが大事だと思います。
こんなに自由な時間はなかなかありません。腐らず先を見据えることが大事だと思います。
私は逆に第一志望に入ることができ、
慢心故に後悔の残る大学生活を送ってしまいました。
質問者さんにはこれからの大学生活を後悔して欲しくないと思い回答させていただきました。

最新
6回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧