注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

中学3年生、不登校です。中1の頃から対人恐怖症でクラスに馴染めず、学校に行けなくなりました。 今までは家でやりたいことをやる生活を続けていましたが、もう今年は

No.2 18/04/26 03:11
通行人1 ( ♀ )
あ+あ-

(→続きです)

うちの子どもは、2人とも中学で不登校になったの。


特に下の子は、主さんと同じで、クラスに馴染めなかったのが原因。


小学校六年間で、欠席したのは病気で入院した4日間ってぐらい学校大好きな子だったんだけど、中学に上がる時にお父さんの転勤で引っ越してね。


馴染めなかった…


家族全員で苦しんで苦しんで、出した答えは、「とにかく勉強をすること」でした。


何も高いお金出して塾に行く必要はありません。

教科書を読むだけでいいの。

あと、お母さんに本屋さんで高校入試問題集を買ってもらう。

わからないところは、ご両親に聞くといいよ。


そうやって、うちの子は、高校に進学しました。


まだ始まったばかりでどうなるかわからないけど、一生懸命勉強して、苦手な人間関係も克服しようとしています。


毎日楽しそうですよ。


不登校した分、何もかもが新鮮で、まるで中学一年生みたいな気分になるらしいです。


主さんにもそんな日が来てほしいです。

2回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧