注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

幼稚園に通う息子がいます。 息子は厳しい担任がすごく苦手です。 一時は先生がいるから行きたくないと泣いていました。 息子は隣のクラスの先生が好きで、その先

No.3 18/05/11 23:19
通行人3 ( 33 ♀ )
あ+あ-

そうですね。
担任のくだりは言わない方が良かったでしょうね。
むしろ声をかけてやって〜も言わない方が良かったですよ。

うちの娘は今年中です。
年少の頃の担任の先生がまだ恋しいのは感じますよ。
今の担任の先生が悪い方ではないですが、まだ心を開いてないんだな、とは思います。

息子さんが行きたくないって泣いた時、なんて声をかけてますか?
一言、「ママは◯◯先生好きだけどなぁ。」って言ってあげてください。

あなた自身、担任の先生に対して不満があるんじゃないですか?
それを息子さんも感じ取っていませんか?

環境が変わって子どもが不安に思うのは当然です。
幼稚園でも小学校でも。
担任の先生だって、子ども達が心を開いてくれるように頑張ってくれてるはずです。
それを親が水を差すような事をしてしまうのはどうなんでしょう?

3回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧