注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

長文大変失礼致します。 私はお酒が好きで(他に趣味もなく、ギャンブルもせず散財もしてない) 友達、会社の飲み会や仕事後のお酒が唯一の楽しみなのですが

No.11 18/05/22 16:56
匿名さん11
あ+あ-

離婚した前妻が主さんにすごく良く似てる。
前妻も的外れな解釈する子だった。
書いてるの見るともう似てて気持ち悪くなった。でも参考になるかもしれないので一応書くよ。

それお酒の問題だけど、お酒が一番の原因ともちょっと違う。
お酒の飲み方の問題で、酔い方の問題。都合のいい理屈と解釈の問題で信頼を裏切ったり軽んじる行動、それらトータルの問題なんだよ。
それを私がお酒飲むから嫌うんだお酒飲ませてくれないって捉えてるのがいわゆる的外れ。

そもそも夫さんはお酒飲む事に理解してくれない人ではないですよね。
女がお酒飲むのに理解のない人なら貴方と付き合わないし、まして結婚なんてしない。

お酒をたしなむ人でも、貴方の様な飲み方をしない人や貴方の様なお酒の呑まれ方(酔い方)をしない人、飲む程度を弁え酔っても身上を失わない人となら普通に付き合えるんです。

美味しい料理を食べる時に美味しいワインやリキュールを飲んでも何も思わない。
饒舌になり顔を赤らめ陽気になる位なら誰も非難しない。むしろそれらは魅力になる。

問題はそこで止まらない事でそこで止められない事。
そこで止めようとは思わない部分で「それで収まらない」部分なんです。

付き合ってる彼がいたり妻である自分をちゃんと弁えた行動をとらず、パートナーの思いや感情を軽んじたり逆なでしたり、他の男性への対応や異性友人との付き合い方で自分の理屈ばかり押し付けてると信頼を失ってそりゃ当然になる。

「スカートをはくな」「スマホを変えろ」と言われるならそう言われる理由があったはず。「異性と二人で会うな」はもう信頼もおけなくなってきた相手に出てくる言葉。それを言われるのは彼がそう言わないと自分では注意もしない気も使わないそんな貴方があったからでは。

もちろん誰だってお酒が入ると多少は理性は緩むもの。
でも私も色んな女の子と付き合ってきたけれど、お酒飲んでも硬い人はお酒飲んだ時の姿を信頼されそんな言葉までは出ない。それを言われるのは緩い人。お酒飲むと特段に緩くなる人だからだよ。

しかも自分が酒飲んで酔って怒って“自分が暴れた”からなのに、だからアザだらけになったのにそれを“暴れられた”側の「夫にされた」と捉えるから。

事実を事実でない様に歪ませ、まるで自分が被害者かのように言うんだから…それじゃ話も出来ないし話合いも成り立たないでしょ…

11回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧