注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

妊娠中、ストレスが駄目なのは分かってるし、言ったら喧嘩になるだけだから何も言わないけど、どういう神経しているのかと思う。 私は仕事から帰ったら休む間もなく夜ご

No.13 18/06/21 23:48
匿名さん13
あ+あ-

私の夫もそうでした。お腹が大きくなり動きづらく、つわりはなかったのですかが妊娠後期に息切れがありしばらく横にならないと収まらないときがありました。しかし、夫はゴミがあっても捨てない、洗濯物があっても知らん顔。ごはん食べ終わったらゲームながらTV。手伝ってと言ったらしぶしぶ手伝ってくれるときもありました。こっちとしては気づいてして欲しいんですけどね。夫は母親が専業主婦で身の回りのことを全部してもらってたみたいで、それが当たり前だと勘違いしています。育ってきた環境もあると思いますが、今のうちにやんわりと手伝ってほしいことを伝えて自ら手伝う ようにしたほうが今後のためです。産後1ヶ月は本当に何もせず、ゆっくり過ごさないと後に響くそうですから。私の夫は、産後も変わらず食べ終わったらゲームを続けています。私の夫みたいにならないようにまずは伝えて見てください。

13回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧