注目の話題
話している途中で、長い間じっと顔を見てくる人がいます。職場の人です。横並びで話していると見られていることに気づかずに反応が遅れることがあるのですが、私が反応する
33歳の女です。私は恥ずかしながら、この歳で、まだ独身で実家暮らしです。因みに私は双子で妹の方なのですが姉も、まだ私と一緒で独身実家暮らしです。今、父と母、姉と
一人でも大丈夫ってスゴいな。俺は一人だとめちゃくちゃ寂しいぞ 誰かと話ながらめしを食いたい

質問です。 現役高校生の方、今部活に入って ますか? どれくらいの人が部活動をしているのか 気になりました。 現役ではない方…? 高校生時代

No.2 18/07/24 16:22
りゆママ ( 42 ♀ FS6pc )
あ+あ-

高校1年と高校3年の子がいる母親です。

基本的には1さんの考え方です。
一般受験なら余程のこと(罪を犯したとかいうレベル)がない限り、殆ど入試の結果のみだと思います。

上の子は形だけの部活に所属して、生徒会活動に専念しておりました。
下の子は中学とは違う部活を選び、初心者ながら頑張る毎日です。
二人とも自分がしたいからしてるので、将来的に何か有利かどうかとは思ってはないと思います。

帰宅部が理由で就職で不利になることはないと思いますが、部活をしていることで思わぬとこで有利になることはあります。
私の友人は、ずっと中高とソフトボール部に所属していて、短大時代の就職活動した会社が毎年ソフトボール大会を開いて力を入れているところだったらしく、氷河期第一期だった時代に『是非とも我が社に!』とトントン拍子に決まったと聞いております。

推薦や就職の場合は、帰宅部でも『こんなアルバイトを頑張った』とか『趣味の○○に力を注いだ』とか何か一生懸命やったエピソードがあるといいとは聞きますね。

なお、私自身は高校時代に男子バレー部のマネージャーを、短大時代には他大学との野球サークル(女子はマネージャー的な役割)、アルバイトをしていましたが、これらを進学時・就職時に聞かれたことはありません。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧