注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

私は高校3年生の受験生です。私は小さいころから自分の家が高学歴家系ということが負担で仕方なくて、今大学の志望校を決めるにあたってまたその問題に悩まされています。

No.15 18/08/06 23:57
お礼

≫13

回答ありがとうございます。中学受験は高校が附属でないところに行き、高校受験は大学が附属でないとこに行ったので受験たくさんです。笑
恥ずかしながら、これも親の言いなりになっただけですが、、
確かに担任も親が私の成績の現実を受け止め切れていないと仰っていました。
今日、担任に志望校を下げた方がいいと言われ私は納得しているのですが、母に「他の人に何言われたって下げなくていいのよ。浪人してもいいからね。」とまるで私が行きたいから応援してあげる、みたいな雰囲気で言われました。
イラついたし、同時に私のこと何もわかってないなと悲しかったです。
自分でも勉強時間は足りていないと思います。ですが、勉強とかの前に色々この問題のほかにも家族について悩んでることとかがあり、全然集中できません。

また新しい悩みを書いてしまい申し訳ありません。
本当に回答ありがとうございました。頑張ってみます。

15回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧