注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

高校部活の転部を考えています。 バレー部に所属しています。 人間関係がうまくいかず、そのストレスで体調を崩す事が最近頻繁になってきているので転部を決めました

No.3 18/08/25 01:52
匿名さん3
あ+あ-

私は現在中学3年生で、2年生の時にバレー部を退部して現在は吹部に入っています。
私は中学進学と共にバレー部に所属しました。始めた当時は、優しく厳しい、素敵な2人の顧問の先生で、きつい練習も頑張れました。しかし、中一の夏で持病が悪化。それからはあまり部活に行かず、俗に言う幽霊部員になりました。それでも顧問の先生は、無理せずに、来れる時でいい、と言ってくれたのですが、チームメイトはそうはいきませんでした。持病の事は話したくなくて内緒にしていたので、サボってるとかの陰口は諦めましたが、やっぱり辛かったです。
中2になり、顧問の先生が主さんのような厳しくうるさい先生になりました。先生も怖いし、精神的にもチームメイトの目線が痛く、結局2年生の時にはたった1度しか部活に行きませんでした。持病関係なく、ズル休みです。それからは、直で愚痴を言われるようになり、正直面倒くさかったし、疲れました。退部を決心したのは吹部の友達に相談した事です。部活やめたいと軽く言ってみれば、私が幽霊部員なのを察していたのか、吹部に来なよ、と言ってくれました。そして中2の最終日に退部しました。ただ、主さんのように先生が怖かったので、ほかの全く関係ない優しい先生(担任)に頼んで、その先生に退部を伝えてもらいました。小心者ですが、顔を見るのも怖かったので、担任には感謝しています。そして中3初日に吹部に仮入部して、ものすごく安心したのを覚えています。
現在、英会話部に入りたいという思いがあるなら、絶対に今からでも転部した方が良いです。私も、当初は中3で転部なんて白眼視されるのでは…と思っていましたが、たまに聞かれるくらいで進路には影響ないし、何より、バレー部の事を考えなくて良いので心が軽くなりました。陰口もなくなり、心がとてもスッキリします。主さんが思っている以上に心はストレスを感じていると思います。転部した方が、緊張感がほどけるのではないでしょうか。
いつまでも入部したままだと、その先生にいつ何を言われるか、チームメイトに虐められるのでは…と不安が募るだけです。実際私も中2は怖くて学校に行くのが嫌でした。
そんなに精神を抉られ、心に傷が出来る可能性があるところ、今すぐ抜け出した方がいいです。
私の体験に基づきますが、退部はほかの先生に伝えてもらう事で出来るようであれば、それが1番楽なのではないでしょうか。

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧