注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

国際結婚をして海外在住の30代女性です。4歳になる息子が一人います。 本日主人から最大の裏切りをされている事を知ってしまいました。離婚をした方がいいのか、息子

No.1 18/08/22 03:35
匿名さん1
あ+あ-

大変な状況ですね。
私も海外に在住のものです。

確認までですが、今のお子さんは
今のご主人とのお子さんで間違いはないということですよね。
マリファナなどは、結婚以前も吸っていたことが
あるのは、ご存知なのでしょうか。
(国によっては、マリファナを若い時に
試す人も多いですからね。
もしかしたら、ヨーロッパ圏でしょうかね。
20〜30代になってもやめられないのは
依存になっている可能性もありますね。)

身体的な暴力はないものの、ものを壊すことで
脅したり声を荒げるなどモラハラ、精神的なDVのようですね。
また夫婦間であっても、無理に性関係を強要するのは
許容はされていません。
断って、相手の機嫌が悪くなって、きれるのが怖くて
性関係を持っているという感じでしょうか。

夫婦の問題などを相談できるカウンセラーなどが
いるはずですので、相談されてください。
一人では、対処は限界があるでしょう。

おそらく女性センターのような
ところでは、弁護士などが
無料で相談に乗ってくれると思います。
DV、モラハラなどを受けてる方の
相談愚痴やシェルターなどを
ネットなどで調べられて、電話されたり
わからなければ、市区町村などで
相談できる場所を教えていただいてください。
(どちらの国かはわかりませんが
とにかく、専門家の助けを得てください)

家族や友人には相談はしづらいことですよね。
ただ、夫婦のことで、悩んでいて
詳しくは言えないけれども
別居〜離婚を視野に入れているならば
一度、家族や友人に相談はしてもいいと思います。
現地で、日本人の友人はいますか?
日本人ではなくても、現地の女性で
信頼できる方がいれば、詳細は言わないにしても
相談されて見るのもいいでしょう。

親御さんとは、夏休みなどに
帰省されてあっているのでしょうか。

最初
1回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧