注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

双極性障害を患っています。 話せる相手がいません。 恋人にも弱音をいったり強…

回答2 + お礼2  HIT数 612 あ+ あ-

悩める人
18/08/23 01:56(最終更新日時)

双極性障害を患っています。
話せる相手がいません。
恋人にも弱音をいったり強がったりと一貫性を持たずぶつけてしまいがちで、うまく伝えれません。

ちゃんと伝えてた時は強くなれ!
頑張れ!私なら大丈夫と言われてしまいます。

もう10年近く患ってるので症状の感じはわかってるはずなのですが、
発散方法もなく八方塞がりで自分の限界が見えてるのにどんどんストレスが溜まっていく、限界へのカウントダウンで焦ってるのに動く力もない。

以前は安易に衝動に任せ薬を大量摂取したり刺すなど自傷行為で紛らわしてましたが、薬の大量摂取で心臓病になり手術し、そこから断薬しやめると決めました。

また他にも興味の持てることを集中し、自分のペースで生きていましたが、
今は食べものも味がせずやりたいこともなく、好きなはずのことがしたいと思えません。

3年近くの彼と付き合ってからは、本当に落ち着くまで背中をさすってくれたりと理解はせずとも寄り添ってくれていて、
そこにかなり救われてました。

それだけでかなり元気になれるので、そこに甘えてしまい他のストレス解消法を見つけられなかったのも問題ですが、

彼自身職場が変わったり環境の変化で疲れていることが多く、
少しずつ一緒に過ごすという意識が減ってしまっていました。

それでもその優しさで少しずつ癒されて良い循環が生まれはじめた頃、
裏切りではないのですがひどい嘘をつかれた事があり、そこから信用できなくなり彼に強く当たってしまうことが増え、結果的に相手にもストレスを与えてしまったり、素直になれなくなったりと、
悪循環が続いていくように。

またしばらくし私も別のことで疲れやストレスが溜まっていきましたが、

そんな感じで、彼からの支えが私の中ではなくなった状態になっていて、
一緒にいるのに頼れない辛さと、
他に何かして立ち直るにも気力や欲求がないという状態です。

彼は彼なりに疲れていると思いますが、私はもちろん支えになるどころか負担にしかなってないと思います。

今は別れたくないと彼の方が言ってくれますがこの状態が打破できなければ絶対に限界が来るはずです。

とにかく私もストレスを発散し、余裕を持って相手にもちゃんと居心地の良さを提供してあげたいです。

良い循環を作りたいです。

心ではそう思ってますがそれができません。

ストレスが発散できなくて苦しいです。
死んでしまった方が楽だと思いますが、私には里親になってるペットもいるのでギリギリまでその選択肢はしたくないです。

支離滅裂な感情的な文になっているかもしれませんが、本当に限界で、どこかに突破口がないかと足掻いています。

何かアイディアやアドバイス、頂けましたら本当に本当に嬉しいです。

よろしくお願いします。

No.2697147 18/08/22 09:22(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧