注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

義母さんとことを義姉さんに話すとき何て言うのがふさわしいですか? 義母さんが持病で度々体調を崩すので、敷地内別居の嫁の私がいつも診察の付き添いをしています

No.14 18/09/11 19:50
お礼

≫13

回答ありがとうございます。

義姉さんは悪気は無いと思うんです。
お義母さんのことを気にかけているだけなのでしょうが、私も、いくら娘だし実家と言えどもよそに嫁いだ者としての線引きが必要だと思うんですね。

私も自分の実家には勝手に出入りしませんから。

そこの価値観というか感覚が違うんでしょうね。でも、私たちの考えを言うということは、逆に言えば私たちの価値観を義姉に押し付けることになるんでしょうね。
気付いてくれるのを待つしか無い状況です。

言葉については
『ありがとうございます。』
ではなく、
『お疲れ様です』
の方が当たり障り無いのかもしれませんね。

お互い嫌いじゃなければ思いやりも伝わり、言い方なんて気にしないはずなのに、気疲ればかりです。

14回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧