注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

旦那の実家は自営業で社長が父親で旦那は雇われてます。旦那は痔の手術を一年前にして今、一年経ちますが治らない、言って仕事にいきません。親の会社だから給料は入ってお

No.4 18/09/13 08:56
匿名さん4 ( 118 ♂ )
あ+あ-

私があなただったら
建前で対抗します。

「嫁である以上は夫の体調を気遣うのは当然」
「生活習慣の話である以上はどなたか説得力のある方から言ってもらうのが当然」
「あなた方に相談しても埒があかなかった以上は他の相談相手を頼るのも当然」
「体調の問題である以上はとにかく早く動くのも当然」
「恥をかかせることはもちろん本意ではありませんが、親である以上はきっと恥よりも息子の体調を気にされるだろうとの判断ですすめさせていただきましたー」

4回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧