注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

現在息子16才、子育てに悩んでいます。 発達障害を持っています。 幼少期は嫌な事があると文句を言う位で済んでいました。 しかし年をとるごとに気が短くなり、

No.5 18/10/07 07:03
お礼

≫2

回答ありがとうございます。
病院では薬を処方いただいておりません。必要ないとのことです。
子供にはやりたいことをさせてきています。何がプラスになるか分かりませんので才能発掘の期待も込めてです。勿論甘えさせないない程度にですけど。
物心つく前から、嫌なことは声に出して意見するように育てています。
家族でも学校でも会話は普段から多い方です。また学校が大好きです。
性格なのか障害からなのか、喜怒哀楽がはげしく少し落ち着きがありません。
怒りさえ抑えることが出来ればと願うばかりです・・・。

5回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧