注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

学校が嫌で自殺する子増えてるよね、ニュース見るたびすごく勿体ないと思うんだ、どうしたら自殺する子供が減るかな?本気で減らすようにみんなで考えたい。

No.45 18/10/26 17:54
匿名さん45 ( ♂ )
あ+あ-

子供の自死は社会問題ですかね。親がそもそも子供に構える時間が著しく減って子供の精神的な発育が十分に行われないのが問題。
でも大人は働かないと生活をできない。共働き家庭も多いし帰りも遅いとなると家で一人親の帰りをまって親が帰宅後も十分に
かかわる時間なんてない。子供が自分の精神的な居場所や必要とされているという自尊心などがはぐくまれない。

学校は学校で先生たちに大量の雑務、書類の提出を文科省が義務付けているから生徒たちにかまいたくてもなかなか子供だけに集中できない。
共働き家庭やネグレクトなどの親による先生への目が先生の判断や行動の妨げにもなる場合がある。
子供を叱りずらくなり子供たちも大人に対する信頼がどんどんなくなっていく。
子供たちの中で自分の存在意義を確かめたり力の優劣などを見せつけ虚栄心で自分を守るために弱いものを捕まえいじめる。
いじめに対して大人がしっかりと向き合えるほど時間も体制も整っていないため素直な子供たちはそれを見抜き
大人の見えないようにわからないようにいじめを激化させる。いじめられた子は大人の保護がないことを
「自分は必要とされていない」、「どうせ自分なんか消えてしまったほうがいいんだ」といじめきっかけで思い始める。
それを悟られたくないため子供は「いい子」でいようとする。
子供に構えない大人たちはそのことに気づけない。

子供が自死してから「なんでうちの子が・・・」

いじめとかって結局いじめた側が悪いとかだれか犯人捜しみたいなことをしたがるし
それで親御さんの気が少しでも楽になるのかもしれないけど結局社会的に殺してるんだと思う。

誰も好きで子供に向き合う時間を作らなわけじゃない。
誰も好きでいじめるんじゃない。
いじめの発端なんて「ただ何となく」とか「いじめがいがありそうだから」とか「むかついたから」とかそんなもの。
僕も昔ドラマや漫画みたいないじめを受けたことがあるけど今思えば「いじめっこ」と「いじめられっこ」だけの単純な構図じゃない。
傍観する子たちも結局大人たち抜きの子供だけの社会の中で自分を守るための精一杯の無関心をきめこむ。
その子達も悪いといえば悪いけどなんとも言えない。
いじめの根源を断つならまず社会そのもののシステムが破綻してることを認めることから
国レベルで考えていって少し改善するかどうかのレベルじゃないかな・・・

45回答目(63回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧