注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

高1の女です。私は人生で1度も髪を染めたことがないですが、髪が茶色いです。 私の高校では『髪を染めてはいけない、生まれたままの髪色でいなければいけない』という

No.3 18/12/05 21:48
匿名さん3 ( 118 ♂ )
あ+あ-

まさにあなたの言う通りだと思うのですが、
多分先生はあなたの言うことを聞いてくれないと思います。

理由ですが、おそらく
「面倒くさいから」がまず一つ。
「あなただけ特別扱いすると他の生徒から文句言われそうだから」もありますね。

私があなただったら、
親に現状を伝えて正式に学校側に抗議してもらいます。
「何故生まれ持った天然の髪色のために、いわれなき精神的苦痛を味わう必要があるのか」と。
質問書を文書に起こし、期限を切って正式な回答をもらう。
満足な回答無き場合、広くやり取りを公表する。
そのように「面倒くさいヤツ」として振る舞います。
結果、先生方はあなたに対しては髪色を追求しない方が「面倒くさくない」と判断し、
追求することをやめるのではないかと思います。

3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧