注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

生きる意味とは? 私は高校一年生です。 問題は、母親との関係です 母は離婚し、母子家庭。 たまに父親に私は会いに行くのですが、その時お小遣いをもらい

No.2 18/12/17 18:38
匿名さん2
あ+あ-

多感な時期ですからね。
母子家庭だと母と娘で向き合い過ぎちゃうから、仲が良い分は余計にね…喧嘩してそれで喧嘩も激しいのよね。
ごめんなさいね。
キツいこと言いますが、彼に支えてもらっていると感謝するのは良いですが、彼に対して依存心があると彼は他人ですから下手したら都合の良い女性になりやすいんですよ。信用し過ぎないように気を付けた方が良いと思います。
彼とも何かある度に"死にたい"となりませんか?
主さんは思い込みが激しく感じますので、親か友人にも都度相談された方が良いと思います。

それと親にしてみたら心配で、喧しく言ってしまうこともあると思いますが…考えてみて下さい、叱られるうちが華、幸せですよ。
喧嘩もコミュニケーションですから口喧嘩は良いと思いますが、育ててもらってる感謝は忘れてはダメですよ。
まだまだ子供ですから、お母さんに思ったことは伝え許し合い甘えたらどうでしょう?
大人になったら自力で生きていかなければなりませんからね。甘えるのも今のうちだけですから…優しい娘でいて下さいね。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧