注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

初めまして。 昨年4月から新卒として働いているものです。 正社員として働くのが初めてなので自分の会社の給料形態が普通なのかわからないので相談させてください。

No.6 19/02/11 00:09
お礼

≫2

回答ありがとうございます。
160時間が基本ですが、もし月頭にシフトを提示された時点で170時間の勤務予定だと、10時間分の残業代は出ません。
ですが、もし勤務が21時に終わる予定なのに22時に終わった場合は1時間分の残業代が出ます。
なので最初に会社がシフトを出すときに多く入れたもんが勝ちのようになっています。
また、今月170時間働いたからといって別の月から10時間引かれると言うことではないため、年間にしておよそ200時間がサービス残業ということになります。
一日の勤務時間に関しても、例えばシフト上で9:00〜21:00だった場合、休憩が1時間入り11時間勤務となります。
アルバイトだと8時間以上は残業手当が付きますが、今の会社ではもちろん残業手当はありません。
また交通費も、定期代は一定なのに支給される金額は毎月バラバラです。
朝の3時出勤の場合も、法律上は時給換算してその金額の何%か手当がつくはずですが、一回200円です。

また、休憩の1時間も休憩室には常に誰かがいるためゆっくりとはできません。
上下関係がかなり厳しいので挨拶をしなかっただけでいじめられてる子がいるからです。
そういったストレスと低賃金のため、毎月7〜10名が離職しています。

これが社会では普通なのでしょうか??

6回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧