注目の話題
子持ち様という言葉が話題になっていますが、そのうちに『介護様』という言葉も生まれるのかな 両親と義理の両親、4人の高齢者を抱えています 夫も私もひとりっ
職場の人間関係の事でちょっと質問というか、相談させて下さい。 自分が異動になり、異動先でいきなり話しかけて来た人が居ました。 年が自分より下の人です。
金が無いのに子供を作るのって無責任すぎませんか? 自分は大学受験の時、学費どころか参考書代や予備校代も出してくれなかったので全部自分のバイト代で払いました。

子供を産まないという選択をする人が理解できません。私には27歳の既婚の娘がいます。娘は結婚して2年になるのですが、妊娠する気配が全くないので、このあいだそれ

No.137 19/02/13 22:40
お礼

続き
私は、「楽をしたいから産まない。」といった考えの人が、実際どれぐらい未来を見据えているのか、目の前の問題(娘の場合向こうの両親のことなど)から逃れてるだけではないのか、と気になっているだけです。
娘の生き方は決められないとわかっていますが、6さんの仰るように、自分の気持ちを納得させる方法を見つけたいと思っています。
赤の他人なら、考えが理解できなければ関わりを完全に断つこともできますが、娘となるとそうは行きません…。

もし娘が127さんのようにお金さえあれば誰かの世話になれる、と考えているのであればそれは甘いと思います。

127さん、35歳ならば私より一世代下ぐらいですね。
最近は健康寿命が伸びているので、127さんが老人ホームに入居されるのは、ひょっとすると50年くらい先でしょうか。

はっきり言って今ある老人ホームが50年後まで立派な姿を保っているとは限らないと思います。

さらに労働人口の減少に伴う受け入れ人数の変化や、平均寿命が伸びて空きがなかなか無い可能性も考えられます。

また、夫婦どちらかが亡くなった場合や、認知症や命に関わる怪我、病気をした場合、高齢者だけで物事を処理することは難しいです。

実際に子供を育てた人の方が、自分より若い世代の助けを得やすいかと思われます。
私は息子に老人ホーム探しや手続きの一部を手伝ってもらっています。

将来133さんのおっしゃるようにロボットがすべてを解決する日が来るかもしれませんが、それに期待しすぎるのは楽観的すぎだと感じます。

私はロボットとかのことには疎いですが、少なくとも私が老人ホームに入るまでの20年位で介護にロボットが導入されるのは難しそうですね。

まず、ロボットが完全に安全であることを証明しなければなりませんし、ロボットに馴染みのない高齢者に受け入れられる必要があります。
その過程で事故などの問題が起これば信用を失い最初からやり直しです。

ロボットの導入が進むより先に介護の人手不足が限界を迎えそうです。

137回答目(138回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧