注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

2年前父親の3ヶ月の短期不倫が発覚して、母と父は別居状態。 娘の私と近い年の女性の元に行った父が憎く感じつつ、養子であり「クソ」が付いても仕方なかった手癖も性

No.3 19/02/28 14:27
働く主婦さん3 ( ♀ )
あ+あ-

昔から頼られてきた立場の主さん
とても家族想いですね

でも 
もう御結婚もされたようですし
そろそろ 優先順位は
夫(お子さんがいれば我家族)
中心にした方が良いと思います

嫁いでも家族には
変わりは有りませんが
自立した娘として
家族との距離の持ち方を
考えるのも大事ですよ

主さんにも分かるように
夫婦の問題は
いくら家族でも
立ち入ってはいけない場合も
あります

夫婦関係の全てを
両親には話さないでしょう?
両親も同じく
主さんには話せない
夫婦の事情があるはずです

もう大人ですから
両親が別れたとしても
親子の縁を続けたければ
互いの気持ち次第で
どうにでもなります

妹さんも 両親を見て
反面教師にするはずですから
たまに声掛けしてあげたり
主さんが味方だと言う思いが
伝わりさえすれば
安心して成長していくはずですよ

うまくまとめられませんでしたが
私は 要は主さんに
もう 実家の家族よりも
自分を第一に考えて欲しいと
伝えたかったんです 

 

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧