注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

保育士です 来年度の担任が発表され、年長児の担任になりました。 年長クラスの担任は2回目になりますが、他の先生が、結婚や前年度も年長をみたなど、私しかや

No.1 19/03/11 19:31
匿名さん1
あ+あ-

「はい!はい!頑張りますのでまたよろしくお願いします」
と流しちゃっては?
お気持ち、よ~くわかります。
そんなこと言われて「なにくそ根性」で頑張れるタイプと、ストレートに気持ちが折られるタイプがいますよね。(私も折れる方です)

でもそう言ってくる人って「やっぱりできません。変えてください」と言うと「無責任で困った人」「信用できない」とレッテルを張ります。失敗してでも頑張ってやってるうちにできるようになってきたら、主さんとはまた違う新人にキツ~いお灸を据えだすんです。
頑張って頑張って馴れて、いつか新人さんのサポートができるくらいになれたら良いですね!
応援してます!

最初
1回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧