注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

私は今高校生でもうすぐ大学受験があります。 でも私のお家はお金があまりなく、私の大学に行ってからの生活費を稼ぐのがとても大変だそうです。私はあまり具体的な金額

No.2 19/03/13 05:44
お礼

≫1

返信ありがとうございます。
実は私の志望している大学は美術系で、課題で出されたものを製作しているとバイトなどをしている時間がなくなってしまうらしいです。(きっと大学やその人によって差はあると思いますが、私は一人よりペースが遅いほうだと認識しているので難しいのでは、と判断しました。)
またよくある新聞奨学生なども都心の方ではよくありますが私の志望している大学は地方なのでそういった制度はありませんでしたし、一応以前調べましたが、大学側も他県からの学生の奨学金免除などは行っておりませんでした。(都心の方の国公立美大といえば東京藝術大学という超難関校なので進学は難しいと判断しました。また、私の世代は所謂浪人できない世代です。センター試験が私の次の代から廃止され、新しい制度になるためです。)

きっと貴方も貴方の御友人も心が強い方、もしくは実力がある方、努力がお好きだったり得意だったりする方だったのでしょう。
しかし心が弱かったり、実力がないのに背伸びをして自分の行きたいところに進む人や努力が苦手な人は1つのことをするので精一杯なのです。
若さなんて私は何かをすることに関係があるとは思えません。私の親戚は60過ぎてから大学に通い、自分の若かった時代にはできなかったことをしています。
そういう強い情熱を持てる方というのは心が強く、何かをやり遂げる実力と努力する力がある方だと認識しています。

2回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧