注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

自己成長と将来への不安 こんばんわ、私は某公益法人の職員として働きだして4年になるものです。 まだまだな部分はありますが、会社の業務も把握してきて、

No.3 19/03/26 19:45
匿名さん1
あ+あ-

こんばんわ。


転職したくない理由としては、今の会社の人間関係が良好で、転職したとしても今ほどよい環境に出会えるか疑問であるということが主です。

そのように考えるなら、余裕があるというかそこまで今の職場に不満があるとか嫌だってことではなさそうですね。


質問の意図としては、仕事が辛かったり、やりたくない、やりがいがないということではなく、会社の仕事だけをしていても、スキルアップというか、どんな環境でも行く立つ能力や知識が得られないような気がして、何かはじめたいと思ったので相談させて頂きました。

転職する気がないなら、どんな環境でも役立つスキルがあっても使い道ないのではないですか?
今の職場で役立つスキルがあれば困らないのではないでしょうか。
それとも、辞めるつもりはないけど、将来会社が倒産したりリストラにあったり何があるかわからないから、何かあった時のためにってことでしょうか?
仕事は辛くないし、やりたい仕事で、やりがいもある。だったら何が問題なんでしょうね。
ちなみに、私の言うやりがいはスキルアップと同じことですよ。もっといいかえると成長ってことですかね。いくら簡単で楽な仕事でも、それだと面白くないし成長も少ないでしょうしね。
いまの仕事にやりがいを感じられてない、毎日同じことの繰り返しでつまらない、惰性で働いてる、特に向上心が無くてもできる、慣れて飽きてしまった、そういう感じのことではないのでしょうか?

私が言いたいのは、つまらない仕事と言うのは、言い換えれば自分でつまらなくなるような仕事、取り組み方してるってこと。自分次第で工夫次第で面白くしたり、スキルアップを狙えることはできるってことです。でもそれも限界はありますけどね。やれることに限りがあるので。
そういう意味で、転職すればまた新鮮な気持ちで仕事もできるし、新しい発見も多いと思うので。でもそれもやっぱり続けていくと仕事覚えたぶん、同じように成長が少なくなってきます。でも勝負はそこからでもあるんですけどね。最初の数年は急激に伸びるけど、慣れてきてから一気に伸びなくなってしまうというのはよく聞く話ですしね。保身に回ってしまうというのもあるのかも。

主さんはどうなりたいとか、仕事で目指してることとか目標とかあるんですか。
もしくは、仕事する上でこだわりとか、大事にしてることとか。

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧