注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

母親になったら、自分の幸せは諦めなければならないですか?? 2歳の子どもがいるのですが、モラハラ旦那に対する我慢の限界がきて、離婚を考えています。

No.26 19/03/28 08:13
働く主婦さん26
あ+あ-

お子さんはどちらになついていますか?
3歳だと自分の意思で親を選べないですよね。

ご主人が嫌でたまらないなら離婚しかないですが、モラハラの程度によってはお子さんにモラハラの影響もあります。

手放した子供が幸せに育ってるなら安心できますが、父親のせいで不良や、引きこもりなどになったらそれこそ後悔の日々になりますよ。

家裁で争っても子供は引き取った方がいいですよ。
子供は成長と共に手が離れるので、ご自分の時間も増えて行きます。
ご主人から逃げたい一心で子供を手放せば、離婚して落ち着いた頃に子供が気になり何をしても虚しく感じると思います。

どこで暮らしても、子供の声や姿を見ない日はないですからね。
幼い子供もいつかは母親の良き相談相手になり支える存在になりますよ。
後悔とは字のことく!
よく考えて下さいね!

26回答目(33回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧