注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

妻とうまくいきません。 結婚して2年。1歳の子供がいます。 僕は育児や家事、家族サービスには積極的に参加してるつもりです。 子供の風呂入れ、オムツ替え、着

No.22 19/04/02 22:27
匿名さん22
あ+あ-

あまり奥様を責めないであげてほしいと思います。「子どもに優しくしたい」と思っているはずです。思っているけど、感情のコントロールができないんだと思います。
家に毎日2人きりで軟禁状態、このストレスは経験者にしか分からないと思います。
お子さんが4歳にもなれば、今までは何だったのかと思うほど楽になります。
それまでは夫婦二人、共に乗り越えてほしいと思います。
主さんは育児より家事を手伝い、奥様の育児を褒めてください。
ただ自信がなく、責められるとこんなに頑張っているのに!と悲しみと怒りで混乱してしまいます。
奥様も母親一年生、どうかもう少し見守ってあげてほしいと思います。

22回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧