注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

妻とうまくいきません。 結婚して2年。1歳の子供がいます。 僕は育児や家事、家族サービスには積極的に参加してるつもりです。 子供の風呂入れ、オムツ替え、着

No.3 19/04/02 18:05
匿名さん3
あ+あ-

とりあえず離婚になった時のために暴言はボイスレコーダーで保存。
こんなこと言われたって日記もちゃんとつけておくこと。
同時に、自分は子供のお世話をこんなことをしていたという日記も。
暴言吐いても下手したら叩いても、躾でしょうがなかった、
お母さんは育児ノイローゼだったと同情されて親権わたる可能性がある。
その状況だと、子供がもう少し大きくなって意思疎通が取れるのを待つしかない。
待ったところで逆に意思疎通ができる分、イラつく場合もあるけど。
たまに子供は見ているから外出しておいでって奥さん外に出してみたら?
それでも駄目なら、児相に相談するのもいいかもよ、愚痴聞いてくれるし。

3回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧