注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

旦那の親が旦那に家のことで払わせることが不満です。 家電やエコキュートなど実家暮らしのときからありとあらゆる高額な出費のとき払ってたらしいです。 今リフォー

No.2 19/05/19 00:24
専業主婦さん2
あ+あ-

親孝行ですが、普通かどうかは分かりません。
それぞれの家庭によって、親子関係は違うし、「普通」の範囲も違います。
主さんのご両親は子どもに負担をかけまいと考えるご両親で、旦那さんのご両親は子どもは親孝行として金銭負担をするものだと考えるご両親なのかもしれません。
それぞれの実家の、考え方の違いです。
比べるものではないと思います。

ただ、今の旦那さんの収入は、旦那さんお一人のものではありません。
収入自体は旦那さんのものですが、その使い道によって家計に皺寄せが来るなら、それはしてはいけません。
主さんと二人の家庭として自分の収入をどう使うか、考えなくてはいけないと思います。

旦那さんの実家に支援するのかしないのか、するとしたら幾らまでなら出せるのか、主さんたちお二人の将来設計も含めて、旦那さんとよく話し合われることだと思います。

最新
2回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧