注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

子供の食事に対して厳しい旦那。 上の子3歳弱。今絶賛遊び食べ食べムラの真っ盛りです。 旦那は遊び食べやお残しを許しません。こぼすや服で手を拭うのも、

No.13 19/05/26 14:56
お礼

≫12

あんな言い方しなければ、、、とかはほんとよく思いますが、まぁ意見が合わないw
うちの子の遊び食べは歌ったり、立ち上がったりとかです。椅子が合わないのかとか、気が散るものがあるのか、とか本当に悩む毎日です。2.3歳のイヤイヤ期の本を見て、みんなそんな感じなのかというのがわかったので、なるだけ叱る方法ではなく、園の先生みたいな言い方をするようにとはこころがけつつ、まぁひつこくもしないでおこうって感じです。そんな話し合いも旦那としましたが、ガミガミ言いつづけたり、押さえつけやおどしみたいな言い回しはなかなかなおせないみたいで、一緒に食事取りたくないです

最新
13回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧