注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

【性に関する質問です】 昼間から申し訳ありません。 性教育についてですが、ちょっと適当すぎませんか?殆どの人が漠然とした性教育を受けたのではないでしょう

No.10 19/06/08 01:54
通行人10 ( ♀ )
あ+あ-

私は現在30歳で、地方出身ですが中学の時に性教育はありました。結論を言えば
、今思い返しても適切な内容だったと思います。

担任である女性の先生からの話は、恋愛と妊娠セックスを絡めたもので、セックスは決してダメな行為ではなく素晴らしいものであるが、女性を傷付ける可能性があるもの、また男性は女性を愛したらどうすべきか、という内容だったと思います。

中学生の子供たちの目線まで落として話してくれました。

セックスをしたら、女性器がどうなるか、男性器がらどうなるか。避妊方法は?間違った避妊方法は?まで話してくださったんだけど、教室内はシーンとして緊張感が漂ってましたね。男子生徒の中には先生を茶化したり、変態だ!と戸惑ってる子もいたのをよく覚えてます。

私の感覚では、女子生徒は理解していたけど男子生徒の半数は理解していない様子だったなーと。避妊って言葉も知らない男子が多かった。

また、そういう性教育を専門とした外部講師を招いて、全校集会で講演もありましたよ。

学校で生徒に与えるべき性教育って、↑で充分なんじゃないかと思うんです。

あとは、やっぱり家庭で行うものじゃないかと。

例えば、「家族団欒中。みんなでドラマや映画を観ていたら、急に主人公のベッドシーンに入ってしまったら?親が取るべき行動は?」

一番やっちゃいけないのは、チャンネルを変えること。だそうですよ。

なぜチャンネルを変えてはいけないのか。何が正しいのか?

を、主さんは答えれるかな。
正確が分かる親が増えれば、子供たちの性教育の未来は明るかなると思いますよ。



最新
10回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧