注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

鬱ってなんですかね... 躁鬱 適応障害と診断され休職し 復職できそうにない為 退職しました。 周りの人間は理解してくれないし みんなそんなもん

No.2 19/06/27 22:36
匿名さん2
あ+あ-

昔の患者さんで鬱の人がいました。
私は整形外科で働いていたのですが、同僚が「鬱とか言って毎日何もしてないんだって。いいな」みたいなことを言ってました。
私は鬱の患者さんを見て「いいな」なんていう風にみえませんでした。完全に無表情。何も、全て感じたくないという表情。
落ちきると人間ってああなるって思うと辛かった。
私も鬱を経験しました。これは経験した人にしか絶対にわかりません。

一過性のものだったら一年以内に復帰出来ると思います。
ですが、一度なったら再発はあり得ます。

これから生きていく上で、完全に落ちきる前に自分自身の心のケアが大切です。

兎に角、今はゆっくり休んで下さい。誰になんと言われようと休んで下さい。
時間が一番治してくれます。
主様、鬱に負けないでください。
絶対負けないで。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧