注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

私は50代です 1度結婚したけど バツイチとなり 娘も結婚して 今は私 病気の母親だけです 私には友達やら 知り合いが誰ひとり いません いつも 孤独ですね 盆

No.28 19/08/14 06:42
匿名さん28
あ+あ-

私の叔母も早くに夫をなくし、子供達を自立させたあと、同じようなことを言っていました。
叔母は県外の大学に行っていたため、その大学時代の友達はいましたが、地元には友達がおらず、寂しいと言っていました。
でもいつしかスポーツジムに通うようになり、体を鍛えるのが趣味になり、ジムで友達を作って、ランチや飲みなども行くようになっていました。
その叔母も短命で、53歳の時に亡くなってしまいましたけど、最後ほんとに楽しそうに生きていたので、それは良かったかなと思えます。
主さんも趣味を見つけたらいかがですか?
興味のある習い事などして、共通の趣味がある友達を作ったら毎日が充実しませんかね?
娘さんも自立されて、ご結婚されて、お孫さんも誕生して、もう残りの人生は自分の好きなことをして生きてほしいです。
まだまだお若いですよ!
生き甲斐を見つけてほしいです。

28回答目(38回答中)

新しい回答の受付は終了しました

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧