注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

高校生の娘について相談させてください。 娘は、臆病すぎて何にも挑戦しません。高校入試も、本当は偏差値70くらいあるのに、「〜だったらどうしよう」が重なりに重な

No.29 19/08/18 10:58
匿名さん10
あ+あ-

うち、上の子が偏差値70で、下の子が偏差値55なんだけど、ものすごい差よ。それに家族旅行も怖がる、友達が一人もいない、怖がり方が病的だと思う。

そんな神経質な子が看護師なんて大丈夫? 人の命がかかる仕事、度胸と根性と咄嗟の判断力が必要とされる仕事だよ。優しい穏やかな態度は見せかけで、内心は頭をフル活用して患者の病状や気持ちを観察し、素早く適切な処置をしなくてはいけない。裏で先輩にどやされることもしばしばだと思う。

悪いことは言わない。どうせ行くなら大学にしとこう。最悪、看護師が続かなくても、大卒として潰しが利く。

29回答目(33回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧