注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

高校生の娘について相談させてください。 娘は、臆病すぎて何にも挑戦しません。高校入試も、本当は偏差値70くらいあるのに、「〜だったらどうしよう」が重なりに重な

No.30 19/08/18 11:03
匿名さん30
あ+あ-

どうしよう…で結果止めてしまう
どうしようって悩んだときに
どうしたら解決できるかまで悩みきれてない。
考えが浅いから行動に結びつかないんだと思います。

悩みなんて自身の考えと行動で解決するもので、それが例え失敗したとしても
じゃあ何が原因だったのか
どうすればクリアできたのか
またチャレンジしないといけません。
仕事なんてそんなことの繰り返しです。

周りがやいやい言ったところで
自信って自分が自分の力を信じない限り産まれません。
失敗して頑張って成功するから自信になるんです。

高校球児のインタビューなんて考えをハッキリと言う子が多く本当に高校生?っていつも尊敬して聞いてます。
沢山失敗して沢山乗り越えてきた場数が比べものにならないくらい多いんだと思います。

失敗したって良いじゃない!
今失敗しないでおばちゃんになってから失敗なんて中々出来ないよ〜って
笑って言ってあげたらどうでしょう。

30回答目(33回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧