注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

みなさんの意見をお聞かせください。 経過の説明が少し長くなりますがよろしくお願いします。 昨年の夏に息子の彼女が妊娠しました。 遠距離恋愛でしたが2人

No.3 19/08/17 18:12
匿名さん3
あ+あ-

客観的に見た全体の感想は親御さんの感情ばかりが優先されているように思います。
そしてじゃあいったい2人はどうすれ良かったの?と思います。

親を裏切るとは?彼女が息子さんのもとで同棲する選択すれば、地元で同棲してほしい彼女の親御さんの気持ちを裏切ることになるのよ?という意味ですか?
だから地元を離れると彼女の親御さんを悲しませるのよ?といいたかったのですか?
だとしたらこの2つの主さんの発言は良識ある親の発言だったと思います。

しかし最後の堕胎により私が辛かった発言は遇えていうべきではなかった。
なぜならおなじ女性である彼女のほうが辛かったであろうと推測できるからです。それがいくら彼女の選択だったとしてもね。
おそらく主さんは堕胎という経緯がありながら同棲の選択をした息子さんたちが安易に思えて納得できなかったのでは?

だとしたら苦言は堕胎でも綺麗事でもなく「私はまだ早いと思う」とストレートなそれで良かったのでは?と思います。
かえってまわりくどい理由を選んだために誤解をうみ話がこじれてしまったのでは?と。
さらに確認ですが主さんはその発言を息子さんにいわれたのですか?それとも彼女に?それをいうのは息子さんにであり彼女にではないですもんね。

私は息子をもつ母親ですが、私が主さんなら過去の堕胎のことなどいいません。それより相手の娘さんの親御さんが同棲について承諾しているのか否か、それだけを案じます。
こちらは男で相手は娘さんですから。
それで娘さんの親御さんと会い、親御さんの承諾を確認でき、そしてその娘さんが息子の地元で同棲というのなら私は反対しないと思います。


3回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧