関連する話題
嫁のわがまま…我慢の限界💢
驚きでした。息子が痩せている理由が判明!
ありえない嫁

至急回答希望!! 先日産まれた息子夫婦の赤ちゃんのお宮参りと、その後の食事会に娘と娘の子供も同席させる予定でいました。※戸籍上は離婚していませんが、夫婦関

No.77 19/10/13 19:56
匿名さん77 ( ♀ )
あ+あ-

皆さん、何か勘違いされているみたいですが、
初孫に限りなんですけれど、両家みんな揃ってお宮参りしても良いのですよ。
また主さんを古い考えの姑と揶揄していらっしゃいますが、そもそもお宮参りという仕来りが古いんです。
どうして、旦那さんの母親が赤ちゃんを抱いて参拝するのかご存知ですか?
出産してひと月足らずのお嫁さんは、神仏の前ではけがれているとされているからです。
とんでもない話ですよね。
ですから、考えが古いとか、田舎だからとかは関係ない。
今はご夫婦だけでお宮参りを済ませる方もいらっしゃいますが、本来の意味とはかけ離れていますよね。
クリスマスがイエスキリストの生誕を祝う日だとは知らずに、おめでとう㊗️と言っているようなものです。

それからですね、別居中の娘さんを実家に置いている現状に意見している方がいらっしゃいますが、そこ突っ込むとこですか?
家庭の事情はそれぞれ。
蓄えが充分にあれば、娘が出戻りした所で別に問題ないですよ。
親子なんですから。

主さん、お嫁さんが眉をしかめているならやめておきましょうよ。
娘の立場、お嫁さんの立場、どっちを取るかと言われたら、あなたは姑なんですからお嫁さんを尊重しましょう。
娘には遠慮して貰えるよう伝えてください。
ちゃんと事情も話して。
子供じゃないんだから、相手の気持ちを鑑みて行くようにしなくては。
そして、お宮参りの後の祝膳。
ホテルですか?主さんの家でしょうか。
そこには娘さんとお子さんをお呼びするのが良いのでは?

私もお嫁さんも娘もいますが、家族になったからと言って、皆んなで皆んなでって言わないようにしています。

77回答目(116回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧