注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

大人になってから、親に反抗期を迎えた人、または子供がそうだった人いますか? 私は20代後半です。今までずっと認められたい褒められたいを抑え込み、いい子を演じて

No.7 19/10/14 22:55
匿名さん7
あ+あ-

遅れているだけです。

本当は中高生の時が一番いいんです。

都合がいい時に子供ぶったり大人ぶったりして、まだ許されるのは中高生の時。

社会人になると、学生時代とは違って色々とわかっている。
だから本人は親の気持ちもわかるから、どうしたらいいかわからない。
学生時代だと、先生や友人など発散場所やフォローがまだあるけど、社会人だと仕事もあるし、生活がある。
プラス親への反発はキツいと思います。

反発していいんだよ。
やっと主さんは自分を出せるようになったんだと思います。

反抗期って親が気付くべき反省もあるんですよ。
子供扱いし過ぎな自分。1人の人間として接しなくてはいけない。など
それを心配しているから。というのは自分の考えの押し付け。

距離の取り方を学ばなければならないんです。

しかしどんな親でも親なので、今は遅咲きの反抗期。

自分が子供を産んで親になった時、親を反面教師に出来ればいいんだよ。

今は成人してから反抗期がくる人も多くいます。
今まで我慢していたんだよね。
いい子しなくていいんだよ。
親が気付いてくれるといいけど、残念ながら気付かない残念な親もいます。

最新
7回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧