注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

夫と1歳になったばかりの息子と3人でアパートに住んでいます。三階に住んでおり、階段が急で手すりもなく、買い物のあとは子供は抱っこ紐で両手に荷物で、駐車場も狭いた

No.3 19/11/14 16:00
匿名さん3
あ+あ-

間違ってはないよ。足らなかっただけ。

何が足らないかというと…義親や親が反対したり他の人が横やり入れたりしてこないように…いわゆる「地ならし」「根回し」「下準備」を怠ってて自分達の事情の事しか見てないし考えてなかったのが足りなかったとこ。

周りに気遣える人とか気が回って見習える人がいなかったのかな…

ウチは兄嫁がすごく気が回って気が付く人で他の人が言うと問題になる事も兄嫁が言うと問題にならない事が多くて不思議でコツを聞いたらそれを教わって見習うようにしたら上手く行ってるよ。

物事をすんなり進めたいなら物事がすんなりうまくいく土壌を先に作る事。

引っ越ししたい、すごく不便だ…という事があって引っ越ししようと思ったらその事を言って賛同を得て、周りもそれは絶対引っ越しした方がいいよと思わせてから…「じゃあそのご忠告通り引っ越しします。そうですか?そうですよね~ありがたい~助かります~」ってする方がいい。

反対しそうな人がいるならあえてその反対しそうな人に相談するとか普通にやるよ。その方がいい答えが出るしお金も出してくれたりするし。

兄嫁の「わざわざ敵にしないでもいい人を敵にするなんてバカのする事だよ」という言葉に最初はカチンときたけど今は自分もよく判る…

根回し地ならし下準備って大事…

主さんはそこが足りなかっただけ。




3回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧