注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

父親が彼との学歴差で結婚を反対しています。 質問者→20代後半、都内文系偏差値60卒、年収370万 婚約者(男)→30代半ば、日東駒専理系偏差値45卒、年収

No.16 19/12/06 19:34
匿名さん16
あ+あ-

お母様は賛成してくださってるのですね。
彼のご両親とは、今まで一度も会ってないのでしょうか?
まずは、結婚のご挨拶というよりは(まだお父様が
反対されてるので、そこは尊重して、無視しないで。。)
真剣に交際してるということで
一度彼のご両親にお会いしてみて、
考えてみてはいかがですか?
相手は良くても、義理の家族との関係が
うまくいかないと、厳しい場合もあります。
それは彼とあなたのお父さんだけでなくて
あなたと彼のご両親も同様です。

できれば両方の家族から祝福されて結婚したいですよね。
もしお父様の反対を押し切って結婚する場合は
結婚を二人だけで挙げるなど、こじんまりとするなど、
ある程度、妥協をする必要はあるでしょう。

学歴が全てではない。確かにそうです。
そして、学歴はどうでも良くて年収だけが
全てというわけでもありません。
例えば、偏差値60〜65の大学卒で
30代で350〜450万が悪いわけでもないですよね。
堅実で誠実で人柄が良ければ問題はないと思います。

人生というのは何があるかわかりません。
もし、病気になったり会社の事情で今の仕事を失ったり、
年収が半分〜あなたと同じになっても
(ご主人の学歴など関係なく、収入関係なく)
ご主人を尊重し、協力し合い、共稼ぎをして支えて行ったり
節約して協力して生きていく覚悟はあるかということだと思います。

今後の人生プランに関して、少し
詳しく話し合ってみてはいかがでしょうか?
子供が欲しいのか、いらないのか、一人欲しいのか。。
欲しい場合は、念のためにブライダルチェックをするのもいいですね。
(後で子供ができない、できにくい体質と
わかって悩んだり喧嘩になるよりは事前に
調べたほうがいいでしょう。
特にお父様が結婚に反対してるのですから
不安材料はとにかく無くしていきましょう。)

子供を産んで1年後に今の仕事に
復帰できるのか、できないならその後どうするのか?
主婦になるのか、パートをするのかなど。
よく考えて話し合った上でご両親にも
自分たちも将来のことを考え調べてるから
心配しすぎず信頼して、結婚を許してくれませんか?
と説得してみてはいかがでしょうか。
彼とも良く話して、彼からも二人で責任を持って
協力していきますのでと真剣に話して頭を下げてもらい、
あなたも頭を下げられてはいかがでしょうか。

16回答目(24回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧