注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

精神的な病気をもつ嫁との生活に疲れました。入退院を繰り返し、良くなる事はありません。出来る事は悪化させないようにする事です。 家事育児はあまり出来ず、食事の支

No.17 20/01/01 16:27
すーちゃん ( 41 ♀ GNL8w )
あ+あ-

辛いですね。。私も精神疾患で布団に寝てばかりの主婦です。適当ですが家事は半分はしています、かなりノンビリですが。。食事は出来合いのものの時も沢山あります。旦那は休みの日に買い物したり洗濯や掃除機をかけてくれます。母や父は娘のことを手伝ってくれています。申し訳ないし辛いけど自分なりに頑張っています。
娘は小学3年で私が病気なのを知って育ってきたのでシッカリしてます。その分、娘には愛情をかけてあげたいので普通のお母さんに近づけるように接しています。
最近、私の病気を優しく気遣ってくれるようになり涙が出ます。申し訳なく思い泣くと、うちの旦那は慣れたと言います。
正直、離婚されないのが不思議なくらいです。
奥様がもう少し、家事をやってくれたらいいですよね。あと子供に冷たくしないで頑張って優しくしてくれたら。。
余裕が無いのはよく分かります、私もダメな時は娘に当たってしまいますから。
離婚は仕方ないかと思いますよ、主さんが限界ならもう無理かと思います。お子さんへの影響もよくないですし。
仕方ないです、今までよく頑張りましたね。

17回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧