注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

特養ではなく、サ高住で働いています。 年齢53、まだ働いて5年目です。 精神的ダメージ受けて、落ち込んでいます 要介護2の88才女性ですが、私だけ怒って怒

No.7 20/03/05 00:28
アドバイザーさん7 ( ♂ )
あ+あ-

読んでて涙が出た
僕がかつて経験したことと全く同じだったから。
僕は以前、特養の介護職だった
入居者で「要介護度3、女性、60代後半、左片麻痺、移動車イス自走、移乗手すり掴まって自力だが時々半介助、食事自力スプーン摂取、排泄昼間トイレ通いだが後始末や着衣上げ下げ全介助:夜間おむつ、入浴半介助、着脱半介助 子供を事故で亡くしたり、ある出来事で差別されたり、施設入居前に男と同棲してたが、その男に逃げられたりと、これまでのつらさ、苦しさを発散するかのように喋り口調が尋常でなく、とにかく怒鳴り、わめき、その精神的苦痛を解消しようとしている」Aという人がいた
当初は普通に接していたが、だんだん「お前なんか来るな、あっち行け」と言われるようになった
僕は特になんにも悪いことはしてないのだが、先輩方からは、Aはおとなしそうな人をターゲットにして攻撃してくる傾向があるとのことだった
他のスタッフにはニコニコ接してるのに、僕が行くと「何しに来たんなら、あんたに来てくれと言った覚えはない!」と凄まじかった
スタッフは大半の方が「いいよ、私が行くから」と“助けて”下さったが、2割くらいのスタッフ(特にオツボネのB)は、「C君(僕)はAさんを避けてる。キチンと介護や対応してない。ちゃんと平等にやらにゃあ」と、Aと上手くいってない弱みにつけこんで意地悪く言われ、頭にきたがスルーした
僕は、極力Aの居る部屋は行かないようにし、配膳も排泄介助も着脱も入浴介助も接さないようにした
しかし、いつかは僕もやらなきゃならない時があり、覚悟して行くのだが、冷たく手を払いのけられる
Aの態度や言動はエスカレートし、「Cは介護時に女の下半身を見ようとしている。助平が。」と言ったり、夜勤時に持参した薬を飲まずに投げつけたり等、僕は鬱になりそうだった
夜勤は二人体制でペアの方には申し訳なかったが助けてくれた
(オツボネBだけは冷たかった)
Aはあとから入職する後輩とは相性よくて、僕は後輩にも助けてもらう始末だった
…続く

7回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧